こんにちは!Bearですヾ(*´∀`*)ノ゛
テストが色々な意味で終わり、何をしようか考えるだけでワクワクしています!
さて、先日行ったPCの分解&組み立てについての報告です!三( ゚∀゚)イエア
こんにちは!Bearですヾ(*´∀`*)ノ゛
テストが色々な意味で終わり、何をしようか考えるだけでワクワクしています!
さて、先日行ったPCの分解&組み立てについての報告です!三( ゚∀゚)イエア
パソコンを解体してみましたー
開けてみると・・・
すごくたくさんの部品がありました!!
では、
ここから、部品を紹介していきたいと思います♪
大きさ4㎝ぐらいの、演算や、情報処理などを行っている部品。
思った以上にCPUは小さいんですねー
CPUの原材料はケイ素(シリコン)だそうです。
こんなに小さいのに、PCの「頭脳」といわれるほどの、とても重要な部品なんです!
ちなみに、CPUが引っついていたこれは・・・
CPUクーラーです。
CPUは高温になってしまうので、冷却するものです。
CPUクーラーは、必ず必要なようですね。
データの消去、書き換えが可能なメモリーのこと。
主記憶装置として、用いられているようです。
RAMに書き込まれたデータは、一時的に保存され、電源を切ったらデータは失われてしまいます・・・
(SRAMというデータが失われないものもあるようです)
このパソコンに、RAMは6つありました。
補助記憶装置の1つです。
中にある円盤(磁気ディスク)は3,4枚重なっていて、
アームの先端にあるヘッドでデータの読み書きをしています。
円盤は、1秒間に100回転もしているようです。
主記憶装置とは違い、電源を切ってもデータが失われることはありません。
すごく早く回っているのに、データの読み書きができるヘッドはすごいですね!!
これは、CPUやRAMなどパソコンのいろいろな部品を装着する基板です。
パソコンの核となるもののようですね。
画像や、映像を綺麗に映し出すための部品。
高画質な映像を見たり3Dのゲームをしたりするのに必要のようです!
音声の入出力機能を持つ部品。
綺麗な音、音質のいい音楽が聴きたい人は、高性能なものを選んだ方がいいようです。
拡張カードの一種。
SCSI規格に対応した周辺機器をコンピュータにつなぐための接続端子が実装されたカードだそうです。
これは、写真を見て分かるように、
USB用のもののようですね。
パソコン内部に空気の流れを作り、効果的に冷却している部品です。
パソコンからの音が気になるときは、これが原因であることがあるそうです。
こんな部品もありました。
結局何かわかりませんでしたけど・・・(笑)
パソコンを解体して、実際に見てみることができて、
中身はこんな風になっているんだなとか、
パソコンには思った以上にいろんな部品があるんだなとか、
いろいろ知ることができたので、
とても勉強になったし、楽しかったです!
時間が足りず、全部の部品を取り出せなかったのは残念でしたが・・・
また、解体ができたらいいなと思いました!
3月にあるパソコンの組み立てもとても楽しみです(^^♪
CPUから見たPCのパーツたち
先日分解したPCに入っていたパーツを私、CPUの視点からご説明いたします_(・ω・」CPU)
続きを読む
「誰だ?」って聞きたそうな表情してんで自己紹介させてもらうがよ
おれぁおせっかい焼きのビル!
ロンドンの貧民街(という名の自宅)から家主さんが心配なんでくっついて来た!
家主さん!
甘ちゃんのあんたが好きだからひとつ教えてやるぜ!
おれぁ生まれてからずっと暗黒街(という名のお花畑)で生きいろんなPCを見て来た
だから悪いPCといいPCの区別は「におい」で分かる!
こいつはくせえッー!
ゲロ以下のにおいがプンpブフッ∵(´ε(○=(゜Д゜#)ウルサイゾオラァ!
あらためましておはようございます。私の名前はビル。家主の家に住んでる妖精さんだよ☆
そしてあろうことかたった今私に殴り掛かってきたこいつは同じ妖精仲間のガリ。
尖がった性格だが悪い奴ではないんだよ…たぶん
ガリ「まったく…馬鹿なこと言ないでさっさと報告書仕上げたらどうだ。締切が近いと家主が騒いでたぞ」
ビル「うぃーっす」
やれやれだぜ
しかたないこれも義のため家主のため。
では報告再開!
開けた瞬間すごく埃がまったので私は逆に考えた。かぶっちゃってもいいさ…と考えた。
だがマスクはした。
私たちはマザーボードを目指して分解を始めた。
まず右上部にあるDVDプレイヤーとハードディスクを引き抜いたッ!
すごく…重いです。(物理的に)
ビルのひとくちメモ
ハードディスクは補助記憶装置の一つで、このPCには3つほど入っているよ
磁性体を塗布した円盤を高速回転し、磁気ヘッドを移動することで、情報を記録し読み出す。
だからヘッドが動くときにはカリカリ音がなるし、
1秒間に100回以上回転してるから物理的衝撃にはめっぽう弱いよ
次はこれ
冷却ファン
アツアツになったPCを冷やす大事な役目を担っているんだッ!
手をかざすとほどよい微風が…出てるのこれ?驚きの微風!
なぁにこれぇ
なにかわからんがもっと分解してやるゥゥゥゥゥゥ!
なんと下にくっついてたのはまさかのCPUちゃんでした!
そしてこのごっついのはCPUクーラー!
この見た目からは想像つかない単純な役目だな!すっごい冷やすよ!
ビルのひとくちメモ
CPUは中央演算処理装置といってその名の通り演算処理をやってくれるよ!
裏側のとげとげは電気伝導率の優れた金でできているんだ
金って聞くとなんか無性にわくわくするよね
CPUは小さければ小さいほど処理速度が速くなるんだ
そんな小さいCPUの基盤は設計図を縮小印刷したものを感光剤を塗ったシリコンウェハーに乗せて、
紫外線を当てて露光するというのを何枚もやっていくとできるよ!(アバウト)
そう!メモリーじゃな!
こいつが主記憶装置としてがんばっておるようじゃ
こいつの容量が大きければ大きいほどHDに頼らずにすむから
PCでのあらゆる作業が高速化されるんじゃよ!
じゃがPCの電源を落とすとメモリーに置いてあったデータは消えてしまうから気を付けるんじゃ
みんなもメモリーゲットじゃぞ~
これはサウンドボード!
最初なんのパーツか分からなかったけどよく見たら右上にSoundって書いてあったよ!\(^o^)/
サウンドボードはPCに音響信号の入出力機能を付加または強化する拡張用の回路基板なんですわ
だから絶対ないと動かないってものじゃあないんだけどね
そんでもひとつなくてもいいけどあったらうれしいのがこれ
グラフィックボード~!
グラボがあるとグラフィックの描画処理をがっつりやってくれるので
3DのゲームだとかCG制作をする人には必要不可欠だッ!一番いいやつを頼む。
ぱっとみなにかわからんこいつはスカジー(SCSI)
PCの周辺機器との間でデータを交換するために 1985年に作られたインターフェイスの規格であるが、
いかんせんターミネータだ、 ID だというわずらわしさがある古い規格だ。
今となってはもっと気軽に使えちゃうUSBが主流となってしまった。ナンテコッタ!
おお、すごく…大きいです(´∀`*)ポッ
だがしかーし、このマザーボードさんひきこもりなのか
ネジを全て外したハズなのに全然取れない!これがひきニートの力だというのか…ッ!ぐぬぅ
どうせならマザーボードも取り出してみたかったというのは僕の胸の中だけにとどめておきます( ˘ω˘ )
ビルのひとくちメモ
マザーボードはそれ自体に役割を持っているのではなく、
PCの本体基盤として全パーツを取り付けるものである。
しかし、取り付けられるパーツはマザーボードに左右されてしまうんだ。
差し込み口を新たに増やすことはできないからね!
だからマザーボードを買うときはPCの最大性能、拡張性、将来性を見据えて考えないといけないよ!
ふぅ…やってやったぜ
見たかガリ、これが俺の実力だぜ!
ガリ「ん?ああ、ご苦労。」
ビル「え、それだけっすか(゚д゚ )」
ガリ「まぁ貴様にしては良くやった方なのではないか?ところどころ癇に障る部分はあったがな」
ビル「それはデレと受け取っていいのか…それともツンなのか…(ブツブツ)」
ガリ「なにをわけのわからんことをブツブツ言っている!もう報告書は書けたのだろう?
ならばさっさと投稿してこい!さっきから家主がやかましくてかなわん」
ビル「アラホラサッサー」
こうしてまた一つの冒険が終わったのである(テテーン)
壁|ω・)<なんでもパソコンを分解したらしいよ。
壁|ω・)<自分は休んでたからどんな感じなのかは分からないけど・・・(風邪のせい)
壁|ω・`)<楽しかったらしいよ!
壁|ω・)<なので実体験じゃなくて全て後付の知識だよ!ご勘弁!
壁|ω・)<まずはパソコン(身元不明)を開くよ
壁|ω・)<御開帳
壁|・ω・)<なんだかごちゃごちゃしてるね
壁|ω・)<この中身を部品ごとに解体して・・・
壁|ω・)ノ<出せるものを出し切ったのがこちら
壁|・ω・)<大きなパーツがないから見やすいね。
壁|ω・)<この奥の方にあるのがマザーボードって言う部品なんだって。
パソコンの中心になる板。
壁|ω・)<パソコンの母だね!
このマザーボードに様々な部品を取り付けてそれらがケースに入ったものがパソコンと呼ばれます。マザーボードにどんなパーツがつけられるかによってパソコンの性能が変わってきます。
壁|ω・)ノ<次がこちら
・CPU
パソコン全体の計算や処理を行うパーツです。CPUによってパソコンの性能が左右されるといってもいいくらいです。かなりデリケートな部品なので取扱注意。あと、とても熱を発します。
壁|・ω・)<パソコンの脳みそなんだね!知恵熱!
壁|ω・)<次はこいつだ!
・メモリ
データを一時的に保存しておく場所。保存は電気的に行われているため、電源が落ちればデータもなくなるため注意。これの容量が大きいほうが動作が安定する。HDDと関係が深い。
壁|ω・)<瞬間記憶だね!
・HDD
データを保存しておく部分。メモリと違い、物理的に書き込んであるので電気供給がなくなってもデータは消えない。ただ、振動や衝撃に弱く、また酷使されるパーツなので、故障が多いところでもあります。なので、バックアップはしっかりと。
壁|ω・)<体が弱い!
壁|ω・)<メインのパーツはこんなところかな?
壁|ω・)ノ<次はPCゲームをする人には欠かせないコチラ!
・グラフィックボード
ビデオカード・グラフィックカードとも言う。これは、画面にどれだけ綺麗な画像を表示できるかやどれだけ立体的なグラフィックを高速かつ滑らかに動かすことが出来るかに関わっているパーツです。
壁|ω・)<ゲームをぬるぬる動かすためには必要だね!
・ファン
パソコン内部に空気を送り、パソコン全体を効果的に冷やすためのもの。ないと、パソコンが熱くなりすぎるので必須。CPUクーラーももちろんいる。最近は水冷を使う人もいるとかなんとか。
壁|ω・)<熱冷まシートみたいなものだね!
壁|ω・)<ん~、こんなものかな?
壁|ω・)ノシ<では、またね~
壁|三3
パソコンケースを開くとそこは…
機械と配線の山でした゚+.(*ノェノ)゚+
これを1時間近くかけゆっくり解体した一部分(CPU、RAM、HDD、マザーボード、etc…)を今日は載せます(=゚ω゚)ノ
パソコンの脳といえる部分。原材料はケイ素。シリコンです、あのやわらかくてぷにゅぷにゅするシリコンです( ・`ω・´)ドヤッ
写真の縮小技術で作られていて一回のエッチングでは平面になってしまうので何層にも重なって作られており、平均6回層くらいとのこと。。。
感想としては、この表面の金について。家で今までに使っていたパソコン以外の電化製品のCPUも表面こんな風に金で加工されてたんじゃないかなと…もしそうなら集めてどっかもってけばお小遣い稼ぎくらいにはなってたのかな(・ω・`) チッ
パソコンには主記憶装置と補助記憶装置の2種類の記憶装置があり、そのうちの主記憶装置なるものです。電源を切って内容が失われるものをDRAM(Dynamic RAM)、電源を切っても失われないSRAM(Static RAM)の2種類があります。下の写真のこやつはDRAMのほうです(´ー`)
正直、定規にしか見えません(笑)
パソコンには主記憶装置と補助記憶装置の2種類の記憶装置があり、そのうちの補助記憶装置なるものです。ハードディスクは主記憶と違い、長くデータを保存するのに使われたり、容量が大きいためデータを大量に保存できます( ・`ω・´)ドヤッ
ちなみにテレビのHDD、例えば1TのHDDなら録画時間は170時間といわれていて、要するにONE PIECEが1~340話まで録画出来るんです(*´艸`)←睡眠、休憩時間なしで丸1日かけてみるとしたら約8日で見終わるレベル
マザーボードは名のとおりボードのマザーです( ・`ω・´)ドヤッ
マザーボードはパソコンの中心にある基盤で、パソコンに取り付ける各パーツを挟み込めるような仕組みになっています。役割としてはCPUとその他パーツのデータを橋渡しする役目をもっており、選ぶマザーボードによって機能や拡張性、使い勝手も影響してくるものであります。
母(マザーボード)によって子供(各パーツ)の性格も変わってくるってことですね(-ω-`*)←違っ
サウンドカードは名のとおり、「音」に関して働いてくれるパーツです。サウンドカードが高性能になっていくと綺麗な音や、高音質な音楽が流れたりします。
youtubeの音楽が高音質だとテンションあがるdeerです(人´∀`)
こやつはCPUの冷却装置として内蔵されています。CPUは電源を入れて動作させると発熱するため、何もしなければすげく熱くなり、オーバーヒートしてしまいます。これによって動作不良、熱膨張、CPUの寿命が早くなったりなどなどetc…
恥ずかしがり屋のCPUちゃんを横で落ち着かせる役目を負っているのがCPUクーラーさんて感じですね(-ω-`*)ちなみに、うちの家は6年前からクーラーがないので真夏は私がオーバーヒートしてます( ・`ω・´)ドヤッ
これを授業中に分解したんだなぁと思うと感慨深くなりますねぇ(*-ω-*)
次は3月のパソコン製造?作成?創造?名前はさておき今から楽しみでございます(*’ω`*)ゞ
PC本体の解体作業を行いました!
以外に簡単にあけることができました!開けてみると・・・
初めは何がどこにあるのか全くわかりませんでした。やっぱり中身は複雑そうです。
作業中・・・・
では、部品ごとみてみることにします!
CPU
CPUは意外に小さいと思いました。こんな小さい部品が演算処理をしていると思うとすごいの一言!CPUはあらゆる計算や処理を行うところです。つまり、CPUの性能が良いほど処理能力が良くなり安定で素早くなります。人間でいうと頭脳にあたるところ。また、CPUは高い電力を使っているので使用している間は多くの熱を持ちます。この熱を抑えるためにCPUクーラーが設置されているわけです。
RAM
メモリは形に驚きました!もっと小さい部品のイメージでした。簡単にいうとデータを記憶しておく場所です。CPUと補助記憶装置の間に立ってデータの受け渡しをします。
HDD
HDD(補助記憶装置)は記憶媒体を読み書きする装置で様々なデータが収まっている装置のことです。磁気の力で金属盤にデータが書き込まれますから電源を切ってもデータはそのまま保存されます。今回の分解作業ではHDDは3つほど入っていました。1つではないのですね・・・。
マザーボード
マザーボードはPCの多くの部品が接続される重要な部品。パソコンの中心といっていいかも。つまり、マザーボードによってパソコンの性能が変化するのです。
サウンドカード
サウンドとはパソコンから流れる『音』に対する処理を行う部品。これによって音に関する送るデータの良さが変わってくる。音質にこだわる人には重要な場所です。
CPUクーラー
CPUクーラーは高温になってしまうCPUを冷却する役割を持っています。CPUクーラーをつけないとCPUファンのケーブルがファンに取りつかないため電源を入れた時にエラーが出てしまうそうです・・。
グラフィックボード
これは絵や文字を画面に表示するために必要な部品です。動画を高画質で綺麗にみる場合や3D表示を行う場合は高性能なものが必要らしいです。
これは最後まで何かわからなかった部品です。本当に何でしょう?わかる人がいたら教えてほしいです。
このように謎の部品などもありましたが分解作業はとても面白かったです。また、やりたいです!最後、時間がなくてマザーボードが取れなかったことは残念でした。ですが、とても良い経験になりました。分解後はきちんと部品を元に戻して最初の段階にすることが出来ました!楽しかったです!!
先日、ゼミで行ったPCの解体についての報告です。
PCの解体と聞けば、私の想像的に精密な…慎重な…イメージでしたが物理(物理)でした。
ちなみに唯一私だけ出血しました(笑)
では、PCの中に入っていた機器を紹介していきます。
PCの基盤です。
全ての機器はこのマザーボードに取り付けられます。
マザーボード自体はPCの性能にあまり影響しません。
しかし高性能なパーツを取り付けられるかは、マザーボードが対応しているかによります。
CPUはセントラル・プロセッシング・ユニットの略で、中央処理装置という意味ですね。
とても小さいですがPCの中心で、人間に例えると頭脳にあたる部分です。
PCの性能=CPUの性能といっても過言ではないです。
CPUについて調べるまで画像右が表だと思っていました(笑)
メインメモリと呼ばれていますね。
一時的にデータを保存しておくための機器です。
PCはプログラムを実行するとき、メインメモリ上にデータを記憶しなければならない仕組みになっているらしいので、上記のような機能が必要になってきます。
また、メインメモリは電源が切られると、データが全て消えてしまいます。
補助記憶装置は半永久的にデータを保存しておくことができる機器です。
なので、こちらは電源を切ってもデータが消えることはありません。
この中で円盤が高速に回り、データの読み書きをしています。
画像、映像を綺麗にヌルヌル映し出すための機器ですね。
画像解析度や発色数、描画速度を向上させる働きをしてくれるそうです。
3Dのゲームなどをするには必要不可欠ですね。
音の処理を行う機器ですね。
音質などは、サウンドカードの性能に関わります。
マザーボードにサウンドカードの機能が最初から搭載されているものもあるそうです。
CPUやグラボなどの熱を発生させるものを冷やすための機器です。
PCから聞こえるブーンという、うるさい音の原因はこのファンですね。
以上で紹介を終わります。
他にも機器がたくさん詰まってました。
こんなにたくさんの部品からできているとは驚きでした。
解体作業は思いの外、力作業でしたね。
機器を破壊する勢いで解体してました(笑)
組み立てるとなるとこうはいかないだろうな…
3月にあるPC組み立てが楽しみです。
自分のゲーミングPCも組み立てられるようになりたい(笑)
PCの分解をしました。
開けると中身はこんな感じでした。コードごちゃごちゃしてる……。
それでは、中に入っていた部品を見ていきましょう!
大きさは4cm×4cmくらいでこんなに小さいものがPCの中心となって、演算や処理を行っているんですね。
そして、CPUがグリスで貼り付けられていたのがこのCPUクーラーです。
検索して初めて知りました。CPUはパソコンでもっとも高温になる部品らしく、100℃以上になるとか。
しかし、それほどの高温を持ったままではCPUは動作ができなくなってしまうので、必ずCPUクーラーが取り付けられます。
このCPUがCPUクーラーにくっついたものが2つマザーボードに取り付けられていました。
CPUなどの発熱する部品を冷ますためのものです。
私のノートPCはこれがすごくうるさいです。一時期水冷パソコン(冷ますのに液体を使うらしい)が流行ってた印象があるんですけど今はどうなんでしょう?
ケースに入ったままですが。
マザーボードはパソコンの部品を取り付けるための基板です。
RAMもマザーボードに取り付けられていました。
電源、ドライブ、HDD、グラフィックボード、サウンドカードなどのケーブルもマザーボードに接続していました。タブン。
データの書き換えが可能なメモリで、主記憶装置として用いられています。これが6つありました。(6つで何GBやったかな)
ついでに、データの書き換え不可な、不揮発性のメモリがROMです。補助記憶装置です、CD-ROMとか。
補助記憶装置の1つ、磁気ディスクです。
ディスクが3,4枚重なってて片面に1本アームがあります。そのアームでデータの読み書きをしています。ヘッド(アームの先端)とディスクは接してないらしい……。すごいね、どういう仕組みなのか。
最近はSSD(Solid State Drive)が流行っているらしいです。HDDみたいにディスクが回転しているわけではないのでデータのやり取りが速くて、あまり発熱もしない、音も静か、振動にも強いらしい。ただ、書き込み回数に限界があるのでずっと使ってたらいつか壊れる+高額というデメリットがあります。
少し逸れましたが、戻ります!
画面表示機能のための部品で、これ自体にメモリとかファンとかついてます。
AVAとかHAWKENとかのFPSなどの3Dグラフィックが使用されているゲームするのにはこれが重要です!
音声の入出力のための拡張カードです。多くのマザーボードにはサウンド機能を持つチップが搭載されているそうです。個別にあるサウンドカードはマザーボードに搭載されているものよりいろんな機能があるらしいです。
拡張カードの1つで、SCSI規格に対応した周辺機器にコンピュータをつなぐための接続端子が実装されています。
本体の拡張スロットなどにつけることで、外部の周辺機器やネットワークとの接続するためのインターフェイスカードの総称。
側面から見たらわかるようにこれはUSBインターフェイスカードですね。
あと、この部品。
本当になんなのかわからない。誰か教えてください。
以上部品の紹介でした~
実際に目で見て、手で触って、こんな部品だったのか!とか今まで知らなかった部品がたくさん出てきて、「なにこれ」って「どんな役割なの?」とか思いながら解体していくのは楽しかったです。グラフィックボードはそれだけで1つのコンピューターみたいになっていて驚きました。部品を差し込んだり、接続してるだけなので案外簡単に組み立てられるのかも!?と思いました。
デスクトップPCでこの大きさの部品なんだったらノートPCとかタブレットの中身とかどうなってるんだろうかと疑問に思いました。ノートも分解してみたいです!