Q. 2月までに受かれば単位は大丈夫でしょうか?
A. その通りです! (^^)/
後期の期間終了までに合格の証拠を提出してくだされば大丈夫です!
ただ,1月にIパス受験準備は避けてくださいね.
他の科目の期末試験準備もどっさりありますので.(^^;)
Q. 教えてください.
“2台のPCから一つのファイルを並行して更新した。ファイル中の同一のデータ(データ1)に対する処理が①~④の順で行われたとき,データ1はどの値になるか。ここで,データ1の初期値は5であった。
ア 4 イ 5 ウ 14 エ 15”
A. 授業中に頂いた質問ですね.
ただ,よく見ますと①~④の処理の記述を頂いていませんので,お答えできません… (^^;)
代わりに,ちょっと似た問題「平成24年秋期 問80」を説明します.(笑;)
問題文:
“ある在庫管理システムは,複数の入力を同時並行して処理し,在庫数を更新しているが,排他制御は行っていない。ある時点での在庫数が100であったとき,入力された二つの入力A,Bに応じて,図に示す処理が①→②→③→④の順序で実行された場合,処理④が終了した時点の在庫数は幾つになるか。”
解説:
まず,①が終わった段階では在庫数が150になりますが,まだ「在庫数」のところには書き込まれていませんので「在庫数」は100のままです.
次に②が終わった段階では在庫数が70になりますが,このときもまだ「在庫数」のところには書き込まれていませんので「在庫数」は100のままです.
さて,③の処理が終わると「在庫数」への書き込みが行われますので「在庫数」は70になります.
ただし,その直後に④の処理によって,150という値が「在庫数」に上書きされます.
というわけで150が正解です.
役に立ちました?