Q. 平成24年秋期問25がわからない
A. これは簡単ですので,あまり悩まないでくださいね.
おそらく「用語」の意味がわかれば大丈夫だと思います.
問題文:
“X社の販売部門における期末時点の売掛金の回収状況が表のとおりであるとき,回収期限を過ぎた売掛金に対する長期債権額の比率は何%か。ここで,入金遅延が61日以上のものを長期債権とする。”
解説:
私達がものを買う時,商品を受け取って代金を払いますよね.個人レベルでは,これは同時に済んでしまいますが,ビジネスの場合は「代金後払い」というケースが結構多いです.この場合,後日払ってもらう代金のことを「売掛金」といいます.
次に「債権」ですが,これは「お金を払ってもらえる権利」のことでして,例えば,人にお金を貸した方の人は,借りた人に対して「債権」があるわけです.ということは,先の「売掛金」というのも,商品を販売している側の債権だということができます.
わかります?
この問題の表の中のどの部分が「債権」であるかわかりますでしょうか?
それは,「入金遅延」の部分のことです.
さて整理しましょう.
X社の債権の総額は,表の中の入金遅延の数値を全部合計したものです.実際に計算してみますと「80」ですね.
次に「長期債権」というのは「入金遅延61日以上」の数値を合計したものです.実際に計算してみますと「20」ですね.
これらから比率を計算します.「比率」とか「割合」というのは「部分/全体」の分数になるわけですから,
20/80 = 1/4 = 25%
というわけです.
いかがでしょうか.
Q. 6時間も寝ているのに,眠い.どうすればいい?
A.「眠いのは若い証拠」とか言いたくなりますね(笑)
一応6時間の睡眠を取っているということは,健康維持には問題ないと思います.
あとは「睡眠の質」を向上すれば,眠気がなくなっていくと思います.
基本を言いますと,
1) できるだけ早い時間に寝る
2) 食事終了から就寝までの時間を2時間以上空ける
と睡眠の質は上がります.
また,睡眠時に部屋が明るすぎたり,うるさすぎると眠りが浅くなりますので,これも注意事項ですね.
「いびき」も実は良くないんですよ…
睡眠時の酸素供給が減りますので.
いかがでしょうか.心当たりあります?