海外事前研修

===== 日程(予定)=====
 
■ 9/4(日)
・ミラノ到着 → 宿泊先へ
 
■ 9/5(月)
・ミラノ市内で観光と研修
・世界遺産ドゥオモ見学と取材
 
■ 9/6(火)
・ミラノ トリエンナーレデザインミュージアム見学と取材
・インスブルックへ移動
 
■ 9/7(水)
・インスブルック観光と研修
・スワロフスキー・クリスタルワールドの見学と取材
 
■ 9/8(木)
・ハルシュタット観光と研修
・ザルツカンマーグート世界遺産見学と取材
 
■ 9/9(金)
・リンツ大学内で研修プログラム(講義形式)
 
■ 9/10(土)
・リンツで「アルスエレクトロニカ2016」の見学と取材
 
■ 9/11(日)(ウィーンへ移動)
・シェーンブルン宮殿見学と取材
・シュテファン寺院見学と取材
 
■ 9/12(月)帰路に就く
■ 9/13(火)関西国際空港着

 
===== 報告コンテンツの提出先フォルダ =====
「学科PUT」フォルダ → 「00.海外研修2016」フォルダ
 → 各班のフォルダに報告コンテンツを作成する.
  トップのコンテンツは “index.html” として作成すること.
 
 
【報告コンテンツ作成指針】
 
● 全行程が一望できるようなエントリ(目次,ナビゲーションなど)を作成して,各研修地のコンテンツに誘導できる内容にすること.
 
● 各研修地で取材した報告内容には可能な限り画像(静止画,動画)を盛り込むこと.また概要詳細がわかるように記述し,現地に関する地理的,歴史的な知識が乏しい読者にも楽しく閲覧できるように工夫すること.もちろん個人的な感想を盛り込むことを推奨する.
 
 特に「アルスエレクトロニカ2016」での取材に関しては「どのようなテクノロジを応用しているのか」という観点で報告を作成すること.また出展作品の将来的応用に関して個人的な見解を述べる.(「~みたいなことができそう!」ということを主観と期待を交えて記述すると良い)
 
● 報告コンテンツは学内向けに公開することを前提とする.(学内の教職員と学生が閲覧することを想定する)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)