今日も「リプライを残す」をクリックして,コメントをどんどん書き込んでくださいませ.
みなさんとのリアルタイムのやり取りが授業の品質を高めます.
さて,前回の授業で手書きシートにいただいたメッセージにお応えしたいと思います.
Q. 反転学習について、もう少し具体的に教えてください
A. 「大人の学び」として重要なスタイルですね.
普通は「授業」というと,知識(教えるネタ)は全て教師が持ってくるというスタイルです.
ただ,こればかりになると,自主性が育たずに応用力の弱い学生になってしまうのと,
そもそも,授業時間だけでは学べる量が非常に限られたものになってしまうという難点が浮上してきました.
特に,大学での学びは質・量がともに大きく,反転授業を取り入れて,
教師も学生も一緒に知識(ネタ)を持ち寄る形が好ましいので,
最近では多くの大学でこのスタイルを取り入れるようになってきました.
というわけで「コンピュータ基礎」の授業時間だけでは国家試験に合格するのはとても難しく,
教師が説明しなかった知識も自分で調べつつ,過去問も自分でどんどん解いて練習するという
スタイルが必要となるわけです.
お分かりいただけますでしょうか.
Q. 授業でやった内容以外の質問してもよいですか?
A. もちろんですよ.(^^)/
ただ,あらゆることに対して答えられるかどうか…
私の方もチャレンジですね(笑)
Q. 国家公務員になることを考えています。ご意見ください
A. 是非がんばってください.応援しています.
今は混迷の時代.安定的な職業として国家公務員は魅力的な職業ですね.
こういう「ビッグチャレンジ」は一発勝負だけでなく,粘り強くチャレンジすることが
必要であることを理解しておいてくださいね.
実際に私が知っている卒業生に公務員がいますが,卒業後も数年間にわたって
チャレンジし続けて勝利を手にしたことが思い出されます.
在学中からも「ダブルスクーリング」(大学+専門学校)をしながら
頑張っている人も多いようです.
それくらいする価値のある魅力的な職業ですから,
本腰を入れてかかってください.応援しています!
Q. PC買う時に気を付けることは?
A. 大雑把に言いますと,性能と信頼性が重要です.
性能面では,
1) CPUのタイプ
2) 主記憶(RAM)の大きさ
3) グラフィックスの表示能力
が大きなポイントです.
あと信頼性については,
「実績のある有名メーカーの製品であること」
が重要ですね.
あとは,より具体的に詳細を考える必要がありますが,
よろしければ相談にお越しくださいませ.
私は授業や会議のないときは研究室(MM-807)におりますので遠慮なく.
Q. タイピング早くなった方が良い?
A. もちろんです.(^^)
タイプ練習用の有名なフリーソフトに「Mikatype」(みかのタイプトレーナー)
というものがあります.これは教室のPCにも入っていますし,
私物のPCにインストールすることもできますので是非とも練習することをおすすめします.
Q. 授業で指定している教材だけでOK?
A. より多くの教材を試すというのも良い考えですね.
ただ,学習のスケジュールと意欲継続のためには,やたらに多くの教材に
あたるというのも問題が多いと思いますので,まずは学校の教材をやってみる
ことをお勧めします.
その後でまた考えてみませんか.
Q. 上級情報処理士、Webデザイン実務士って良い資格?
A. 大変良い質問です.
結論を言いますと「良い資格ですので是非,取得してください」ということです.(^^)
ただ社会的な評価としては,学外の団体で公式に認められた資格というのがやはり重いですね.
Q. 土日に先生はいますか?
A. 日曜日は休ませてくださいね.(^^;)
土曜日はたいてい午後から来ています.
ご相談などありましたらお越しくださいませ.
Q. 暗記が苦手です。良い勉強方法は?
A. 単純なお答えとしましては,「繰り返し」が重要だということです.
ただ,記憶の定着のことを考えますと,「内容に関心を持つ」ということが
学習効果に大きく影響しますので,一緒に楽しく学びましょう.
■■■■ 自学自習に役立つサイト ■■■■
● 中村の解説ビデオ:
http://www.k-techlabo.org/www_itp/right_basictech.html
● ITパスポート試験ドットコム:
http://www.itpassportsiken.com/