■■■■ ITパスポート試験に合格した人の特別教材 ■■■■
「基本情報技術者試験(FE)のための基礎知識」
μCamにログインして次の教材をやってください.
●001:浮動小数点表示
答案の採取をして出席といたします.
合格者は,次回授業からはμCamのWeb教材への取り組みのみといたします.
毎回まずこのボードを見て,やるべき課題を確認してください.
■■■■ ITパスポート試験にこれから合格する人への教材 ■■■■
Q. 23年秋期問64教えて!
A. 了解です.
スライド作りました.見ながらやりましょう!
→ 解説スライド
● 中問コーナー
27年春期Aと,24年春期Dやりましょう!
→ 中問プリント
→ 「データベースのお話し」もいっしょに.
→ Excelのデータ
Q. PDCAサイクルがよくわかりません。単語の意味は分かるのですが、問題として出てくるとDとCをよく間違えます。
A. なるほど…
PDCAサイクルは「実験と改善」のプロセスという風に理解すると良いと思います.
まず最初に「実験しようとする項目は何か?」に着目してください.
次に「実行」(やってみること)のステップがあり,その次に「検証」のステップがあります.
「検証」というのは「うまく行ったのか?」を確認したり,「問題点はあるか?」の確認です.あくまで「確認」です.
このように「実行」と「検証」という観点で読み解くとDとCを間違えることはないと思いますよ.
Q. バイト先で「作業が遅い!」と言われます.改善策は?
A. ちょっと漠然としていまして,まだなんとも言えませんが,まずは「仕事の上手な人」の動きを観察するのはどうでしょうか.
可能なら,仕事の上手い人と一緒に仕事をしてみて「密着取材」するのが良いと思いますが,どうでしょう.
あと,手本となるような人がいれば,その人になったつもりで仕事をすすめるというのも上達への近道になると思いますがいかがでしょう.