【講義ビデオ】(2020年度配信分)
第13回: https://youtu.be/4grrSzGAvDA
第14回: https://youtu.be/HqRWiucGagY
特に第14回の53分40秒から始まる部分は,実戦的で具体的な勉強方法について説明しています.夏休みの過ごし方の参考にしてください.
注意)上記は過去ビデオ(2020年度分)ですので,「後期のスケジュール」とか「受験手続き」に関して述べている部分は今年度分と違いがありますのでご注意ください.
【最後の授業で頂いた質問・相談】
Q. みなさんいつくらいに受験されていますか?
A. 気になりますよね.
例年の感じを言いますと,10月中旬~11月下旬にかけて最も多くの方が受験されているようです.合格者数の概観について言いますと:
・夏休み中の合格者: 若干名(多い年で十数人くらいということがありました)
・10月初旬までの合格者: 若干名(上と同じくらいかと思います)
・10月中旬~11月いっぱいの合格者: 最多
・12月~翌年1月の合格者:上の次に多い感じかと思います
さて,あなたはどのパターンになるでしょうか.無理せず着実に頑張ってくださいね.
Q. ファイルの提出をZIP形式で求められることがありますが,なぜですか?
A. これは明確ですね.
まず,ZIP形式は「可逆圧縮」のデータ書庫ですから,サイズを小さくしてデータ取り扱うことができますので良いですね.これはテクノロジ系の学習内容にもありますよ.(^^)
また,ZIPは「書庫」ですから,複数のファイルやフォルダをまとめて1つの塊にすることができて便利です.
そういったところです.
Q. バイトの面接のための心構えはどうしたらいいですか?
A. あまり深刻に考えないでくださいね.
とにかく「やる気に満ち溢れている」「真面目です」という表現で面接に臨んでくださいませ.そして「人事を尽くして天命を待つ」という心構えでいてください.
Q. 先生は夏休みに何をしますか?
A. 今年の夏休みは…
「データサイエンス」「機械学習」のための教材作成に力を入れようと考えています.
みなさんも,健康に気をつけて楽しい夏休みにしてくださいね.