2021年度「コンピュータ基礎1」第14回

前回の授業では,Iパス受験ガイダンスやりましたので第13回分の内容が完了しておりませんでして,ビデオは次回の第14回の分と合わせて公開します.

【第13回授業で頂いた質問・相談】

Q. 第12回小テストの問1が分かりませんでした。aとbで何が違うのでしょうか?
A. これは簡単ですよ.
問題文: オンライントランザクション処理システムを構成するサーバ上のソフトウェアのうち,データベース管理システムの役割の説明として,適切なものはどれか。
a. アプリケーションプログラムからデータの検索や更新の要求を受け付けて,データベース内のデータの検索や更新をする。
b. ネットワークを介してクライアントとの通信処理をする。
c. トランザクション処理要求によって,必要に応じてデータの検索や更新の要求を出して業務処理をする。
d. クライアントからトランザクション処理要求を受け付けて,要求に対応するアプリケーションプログラムを起動する。
解説:選択肢のbの要点は「通信処理をする」ということです.これはDBMSの仕事ではありません.従って正解はaになります.

Q. 苦手意識を克服するにはどうすればいいですか?
A. テクノロジ系のことでしょうか (^^;)
「苦手」と「苦手意識」は明確に違います.単に「苦手」というのでしたら,ひたすら学んで知識を増やせば解決です.この「苦手」を克服するには少々時間をかけて解決する必要がありますが,ある程度できるようになれば,自然と「苦手意識」も無くなっていきますよ.(^^)
ありきたりの回答になってしまいますが,「頑張れば解決」ということです.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)