【第04回授業のQ&A】
Q. 小テストの4番の解説お願いします.
A. 了解
問題文:音質の良いいわゆる「ハイレゾサウンド」の量子化ビット数は24bit,サンプリング周波数は48KHzである.この形式で4分30秒の音楽をステレオ(2ch)で記録してデータとして保存すると何メガバイトの大きさになるか?
解説:
量子化ビット数が24ビットということは,サウンドデータの1つのサイズは3バイトですね.そして,サンプリング周波数が48KHzということは,1秒間のサウンドのデータ数は48,000個になります.今回のサウンドの再生時間は4分30秒ですので,秒数にすると270秒になります.
ということはデータサイズは
3×48,000×270 = 38,880,000バイト = 38.88メガバイト
になりますね.しかし,ここで注意! 「ステレオサウンド」ということですので,左右別々の音源を同時に流すわけですので,総データ数が2倍になります.ということは,
38.88×2 = 77.76メガバイト
となります.
ご理解いただけましたでしょうか.