いよいよ最後ですね.みなさんおつかれさまでした.
まだITパスポート試験に合格していない人は「最終テスト」と「本番試験」が待っています.
この最終テストの結果で,コン基礎IIの単位が取れているかどうかがほぼ判ります.
ただし,国家試験合格が成績に反映される本当の締切(デッドライン)は2019年1月末日ですので,最終テストの結果が良くない(60%以下)人も1月末日まではリベンジ可能です!
さて,最後のQ&Aです.
Q. 11/16の小テストの問7の解説おねがいします!
A. 了解!
問題文:
Cさんの生産性は,Aさんの1.5倍,Bさんの3倍とする。AさんとBさんの2人で作業すると20日掛かるソフトウェア開発の仕事がある。これをAさんとCさんで担当した場合の作業日数は何日か。
解説:
作業量と生産性の問題ですね.この種類の問題は就職適性テスト(SPIなど)でもしばしば出題されますので攻略しておきましょう.解き方のポイントとしては,
1. 全体の作業量
2. 作業員1日あたりの作業量(これが生産性!)
を出しておくことです.
今回の問題では,各作業員の生産性がいくらであるかは示されていませんが,その場合は「誰かの生産性を1とする」というのが秘訣の1つです.たとえばCさんの生産性を1とすると…
Aさんの生産性=1÷1.5 → 2/3
Bさんの生産性=1÷3 → 1/3
Cさんの生産性=1
となりますね.次に「全体の作業量」ですが,「AさんとBさんで20日かかる」わけですから,全体の作業量は…
(2/3 + 1/3)✕20 = 20
となります.さて,「AさんとCさんが1日で作業する」場合は…
(2/3 + 1)✕日数 = 20
となるので,この「日数」を求めれば良いことになります.したがって…
5/3 ✕日数 = 20
さらにこれを変形すると…
日数 = 20✕(3/5) = 12
となりますね.
———–
このブログですが,1月末日までは時々見ていますので,コメント入れてくださいますと時々回答いたします.(^^)