6月3日:「コンピュータ基礎Ⅰ」
今日も「リプライを残す」をクリックして,コメントをどんどん書き込んでくださいませ. みなさんとのリアルタイムのやり取りが授業の品質を高めます. Q. データベースのスライドを是非! A. 了解! アップロードしま 続きを読む 6月3日:「コンピュータ基礎Ⅰ」
授業中のメッセージ収集とディスカッション
今日も「リプライを残す」をクリックして,コメントをどんどん書き込んでくださいませ. みなさんとのリアルタイムのやり取りが授業の品質を高めます. Q. データベースのスライドを是非! A. 了解! アップロードしま 続きを読む 6月3日:「コンピュータ基礎Ⅰ」
今日も「リプライを残す」をクリックして,コメントをどんどん書き込んでくださいませ. みなさんとのリアルタイムのやり取りが授業の品質を高めます. Q. 単元別の出題頻度は? A. 気になることですね. 例の「IT 続きを読む 5月27日:「コンピュータ基礎Ⅰ」
今日も「リプライを残す」をクリックして,コメントをどんどん書き込んでくださいませ. みなさんとのリアルタイムのやり取りが授業の品質を高めます. Q. RAIDはどういうところで使われていますか? A. 良い質問で 続きを読む 5月20日:「コンピュータ基礎Ⅰ」
今日も「リプライを残す」をクリックして,コメントをどんどん書き込んでくださいませ. みなさんとのリアルタイムのやり取りが授業の品質を高めます. Q. 教科書にメモを取りながら授業受けています. やっぱりノートを 続きを読む 5月13日:「コンピュータ基礎Ⅰ」
今日も「リプライを残す」をクリックして,コメントをどんどん書き込んでくださいませ. みなさんとのリアルタイムのやり取りが授業の品質を高めます. さて,前回の授業ではコンピュータの仕組みについて学びましたが,この単元 続きを読む 5月6日:「コンピュータ基礎Ⅰ」